ムラキングとすずやんぐ
「吟遊詩人旅に出る」
即興詩を語る妄想恋愛詩人として、浜松を中心に長く活動するムラキング。
通常すずやとして、主に素人参加ものにエントリーして出演するのが趣味のすずやんぐ。
そんなふたりが路上演劇祭に出たいばっかりにユニット結成。
はままつ・つながりアート
歴史大好き、浜松まつりの凧印オタクが、
砂山銀座で感じるものを素直に表してみたいと思っています。
ダンサー:杉浦麻友美 パーカッション:加茂雄暉、中丸和真
ムラキングとすずやんぐ
「吟遊詩人旅に出る」
即興詩を語る妄想恋愛詩人として、浜松を中心に長く活動するムラキング。
通常すずやとして、主に素人参加ものにエントリーして出演するのが趣味のすずやんぐ。
そんなふたりが路上演劇祭に出たいばっかりにユニット結成。
はままつ・つながりアート
歴史大好き、浜松まつりの凧印オタクが、
砂山銀座で感じるものを素直に表してみたいと思っています。
ダンサー:杉浦麻友美 パーカッション:加茂雄暉、中丸和真
浜松キャラバン隊
「知的障害のある人・発達障害のある人 こんな行動あるある」
見た目では障害があるとわかりにくい知的障害や発達障害の人たちの行動を紹介して、
彼ら彼女らが、どんな人たちか伝えたい。
みんなちがってみんないいを合言葉に、活動は13年目に入り、公演回数は110回を超える。
随時公演依頼受付中!!
狐野トシノリ
「街医者」
世界を診断する医者。彼は人間、生物、大地、そして街を診断する。
生命無き者の生きる鼓動を救うことができるのか。
演劇ユニットFOX WORKS主宰。
浜松を中心として、県内外・ジャンル問わず活動。
ひつじ合奏団
「中世楽団・パイプ&テイバーのパレード」
陽気な中世楽団「ひつじ合奏団」が、中世の楽器でパレードします。
楽器の名前は「パイプ&テイバー」、笛と太鼓をひとりで同時に演奏。
一見単純ですが実はけっこう難しい。ピーヒャラ、トントン、お祭り好きでなくてもウキウキすること間違いなし。
浜松に初めて登場。乞うご期待!
M-planet+(ぷらす)
「チリも積もれば劇となる」
浜松を拠点に活動しているアマチュア劇団。
近年はコロナ禍もあり公演がうてていない。
久しぶりに演劇的な表現を試みる。
今回特別に参加して下さった方もいて+(ぷらす)をつけさせてもらった。
グアナファト大学付属サラマンカ高校 日本文化クラブ
「遠い町の片隅から」
メキシコの、自動車産業・石油精製所で有名な、サラマンカ市の高校生たち。
日本やその文化に興味があり、エイサー、ソーラン、ロボットダンスを踊ったり、「浦島太郎」の芝居をしたり。
遠くても近くても、「繋がる」って?ということをテーマにメキシコからオンライン参加。
コーディネイトは路上演劇祭Japanの立ち上げに関わり、メキシコでアート活動を行う高橋みゆき。
てらだけいいちほか
「ガレキの翌日」
ガレキとは、何によりもたらされたのだろう。
想像してみる。体験したことがない者にとってはそうするしかない。
果たしてそれは他人にはわからないことなのだろうか。
MCを務めながら、ひとり、ひっそりと路上の口火を切る。
15組の演者・団体がエントリー!
チラシが完成しました。サザンクロス商店街のアーケードの下で繰り広げられる「見慣れた街の見慣れないドキドキ」。今年はどんなドキドキに出会えるでしょうか。
4月9日に第6回の実行委員会を開催しました。
当日の役割分担やリハーサルについて、コロナ対策について具体的な内容で話し合われました。
今年も先行き不透明な中、少しずつ歩みを進めている、実行委員会です。
当日のお手伝いスタッフも大募集中です。ご興味ある方はお問合せフォームでのご連絡お願いします。
協賛金もよろしくお願いします。 1口1,000円 浜松いわた信用金庫中川支店 普通:93452 名義:路上演劇祭浜松