路上演劇祭Japan in 浜松
2025年5月31日(土)浜松駅北口地下広場「ここで、出会い直す」
2014年5月25日日曜日
ありがとうございました!
路上演劇祭Japan in 浜松2014
終了しました。
参加者の皆様、スタッフの皆様、ザザシティの皆様、そしてご来場くださった皆様、
ありがとうございました。
2014年5月24日土曜日
そして、いよいよ明日13時より
路上演劇祭Japan in 浜松 2014
見慣れた街の 見慣れない 「ドキドキ」
お楽しみに
2014年5月23日金曜日
ラーマーヤナプロジェクト
17:20(予定)からは
ラーマーヤナプロジェクト【インドの叙事詩「ラーマーヤナ」】
ラーマーヤナプロジェクトは、2013年より始動。
タイのチェンマイを中心に学校や子ども達の寮などを訪問しパフォーマンスやワークショップを行なっている。
土地や人々、旅と演劇について考察する。東南アジアを中心に、インドの叙事詩「ラーマーヤナ」の伝わる各地にて活動を拡大展開していく予定。
「タイ語が話せないのに、タイで、タイ語でお芝居してきました!上演中には見ている子どもが発音を訂正してくるし、変なタイミングで笑われます…ある意味「失敗」な上演を重ねてきたかもしれません。でもそこに奇妙な交流が成立するんですよね…それが芝居なんだ!と勝手に思い始めています。翻って今度は日本で、日本語で行ったならばどうなるのかを試したいと思います。怖くもあり、楽しみです。」
雲の劇団雨蛙
17:05(予定)からは
雲の劇団雨蛙「私」
作・演出 岡田和歌冶
雲の劇団雨蛙は結成一年半で日本全国 12都市をめぐり 33の公演を打ち続けてきました。
今年もスピードを緩めることなく、さらに面白い事を求めて活動中。
今回の作品は、地元島根県でおこなわれた野外音楽祭で好評を得た作品です。
「私は何をもって私なのか。」・・・乞うご期待。
2014年5月22日木曜日
里見のぞみ
16:35(予定)からは
里見のぞみ「内側の人」
一人で路上にこだわっているマイムアーティスト。素材、人、境界、地面とからみ、一体世界はどうなってるのかを探っている。
浜松の路上を耕すべく、ささやかに鍬を振るう。
路上演劇祭 Japan の立ち上げ人。
2014年5月21日水曜日
グンジョーブタイ
16:10(予定)からは
グンジョーブタイ「文学作品を演じてみた」
出演:深海哲哉・梅田麻衣
広島で活動する演劇ユニット。2013 年結成。
演劇のほか映像、音楽でも活動。
団体のキャッチコピーは 「日常と非日常の、曖昧な境界線」
2014年5月20日火曜日
大道芸人きぼう
15:35(予定)からは
大道芸人きぼう「Deaf Comedy World」
3 年前から出場している唯一の聴覚障がいを持っているパフォーマー。
チャップリン、ミスタービーンの黙劇をきっかけに耳が聞こえなくても伝えることができるんだ!という思いから小 6 でパフォーマンスの道に入った。
去年までは高校生だったが今回は社会人としての参加になる。
2007 年デビュー。東京、大阪、名古屋、浜松にて活動してきました。
浜松キッドEX
15:15(予定)からは
浜松キッドEX「チャンバーラ帝国の侵略」
浜松キッドだけじゃ人数足りないけど、どうしてもチャンバラがやりたい!
そんなわけでエキストラを加えての浜松キッドEXです。
まだまだ、エキストラ募集中です。
タイトル通りのお話です。帝国の手下に捕まってしまう市民役、エキストラ参加してください。
大丈夫、あなたを助けてくれるヒーローが必ず現れますから!
参加してみたいと思った方、コメントください。
2014年5月18日日曜日
アルス・ノヴァ
14:55(予定)他、常時何かやってくれるのは
アルス・ノヴァ「インタラクティ部?」
つながるバラエティ「インタラクティ部?」はじめました。
知的・発達・精神障害のある子ども~大人が通う、障害福祉サービス事業所。2010 年より、NPO 法人クリエイティブサポートレッツが浜松市西区入野町で運営している。
障害のある人が、様々な人とのつながりの中で、その人らしく生きていける生活環境づくりを行っている。
M-planet
14:30(予定)からは
M-planet「場面63」
出演はあべさだおと小沢真樹の二人組
2012年の路上演劇祭に参加したM-planetが再びエントリー。
「前回はセリフが無かったので今回は沢山セリフを入れました!頑張るぞー!」
2014年5月17日土曜日
劇団しろうさぎ
14:15(予定)からは
劇団しろうさぎ
SF 商法 「つられて買ってしまったけど・・・」の巻
本年 1 月に生まれたばかりの消費者被害啓発のための劇団。
巧妙化しかつ増え続ける特に高齢者の消費者被害をより効果的に防止できるようにと活動を始めました。
しろうさぎ=知ろうサギ と掛けて命名されました。
雨ニモ負ケズ
13:50(予定)からは
雨ニモ負ケズ「sayonara , say onara , onara」
浜松では、主にグローバルフェアと路上演劇祭でウロウロ。
県内外のあっちこっちでオロオロ。
経歴イロイロ。
ya rebad ekiru (*^_^*)
2014年5月16日金曜日
ロジョーズ
続いて13:15(予定)からは
ロジョーズ 「ロジョーズフェスティバル2014」
2014 年 2 月 23 日、代々木公園で路上デビュー。
ダンス、観客巻き込み型即興演劇を取り入れる。好きなことを好きなだけやる、がモットーなカラフル集団。
2014年5月14日水曜日
フィールド
路上演劇祭、最初の13:00からは
フィールド「85%」
MCでもおなじみの寺田景一 作・演出。
昨年の2013はグッドモーニング新川として、大学生など若者たちと「朝起きるということ」でエントリーしていましたが、今年はフィールドの名で再びエントリー。
2003年「なだらかに世は明けて」で旗揚げ。
フィールドという名は「いろいろな人が集まる場所」という意味である。
出し物は、「85%をめぐる物語」。:
2014年5月10日土曜日
出演者紹介
開催まで残すところ半月となりました。
これより今年の出演者を紹介してまいります。
まずは最初はひらのあきひろさんです。
===============================
2年前有楽街を席巻した『らのや』が帰ってきた!
パフォーマンスの屋台?行商?
「1回100円で”あなたのためだけに”踊ります」
・・・路上に展開するひどく個人的な世界。
(写真:浜松写真連絡協議会)
2014年5月9日金曜日
次回実行委員会のお知らせ
いよいよ開催日が迫ってまいりました。
次回実行委員会は5月18日(日)18:00 青少年の家第2会議室にて行います。
本番1週間前、最後の実行委員会となりますので、ぜひともご出席お願いします。
2014年5月1日木曜日
チャンバラワークショップのお知らせ
突然ですが、ワークショップ開催する事が決定いたしました。
詳しくは
こちらのチラシ
をご覧ください。
“殺陣(たて)”って言い方すると難しそうに聞こえるので、今回は
「チャンバラワークショップ」
です。
皆様、ふるってご参加ください。参加費は無料です。
「でやぁー!」
「ぐわぁ~・・・・」
こんなリアクションさえできれば大丈夫。
ちょっとしたコツを掴めば怪我する心配もありません。
5月10日(土)18:00~21:00
場所は浜北体育館です。浜北区役所の隣です。平口の総合体育館と間違えないように。
お問い合わせ・申し込みは下のメールフォームをご利用ください。
出欠連絡ならこの記事にコメントするだけでも結構です。
皆様のご参加、お待ちしております。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
路上演劇祭Japan in 浜松2025の出演者が決まりました!!
路上演劇祭Japan in 浜松2024 タイムテーブル及びご案内
いよいよ今週土曜日は『路上演劇祭』です!! あらためまして、概要は以下の通り。 ↓ 路上演劇祭 Japan in 浜松 2024 6 月 8 日 ( 土 )13 時~ 18 時 30 分位 有楽街 雨天時:砂山銀座サザンクロス商店街 観覧無料 ...
路上演劇祭Japan in 浜松2024ダイジェスト
6月8日(土)に有楽街で行われた 路上演劇祭Japan in 浜松2024のダイジェスト動画をYou-Tubeにアップしました。 キャッチコピーは、 “ 旅する。有楽街” 北から南へ行きつ戻りつ移動しながら上演した路上演劇祭を30分のダイジェストでご紹介。 有楽街で生まれた路...
路上演劇祭Japan in浜松2020→2021の行方
さまざまなイベントが中止になっています。 演劇祭の在り方を考えているのは、路上演劇祭実行委員会も例外ではありません。 今回、初の全員オンライン会議を行いました。今後の行方はまだまだ見えず。 ただ、歩みは止めずに。 ちょっと振り返ったら、いままでの軌跡はある。確実に。 2019年6...