路上演劇祭Japan in 浜松2022 5月29日(日)終了しました。
ご覧いただいたお客様、砂山銀座サザンクロス商店街等、
お世話になった皆様、ありがとうございました。
またお会いしましょう😊
5月31日(火)静岡新聞 朝刊より
2022年5月29日(日)砂山銀座サザンクロス商店街
13:00~ オープニング 日×墨リモート交流 10:00~ グアナファト大学付属サラマンカ高校日本文化クラブ
13:10~ てらだけいいちほか
13:15~ ひつじ合奏団
13:30~ Mーplanet+(ぷらす)
14:00~ 浜松キャラバン隊
14:15~ 狐野トシノリ
14:35~ ムラキングとすずやんぐ
14:55~ はままつ・つながりアート
15:20~ 荒山昌子
15:55~ 加藤解放区
16:25~ URARA×タカハシカナコ
16:55~ 里見のぞみ
17:25~ ひつじ合奏団、子供の為の現代音楽研究会、はままつ・つながりアート
17:40~ オリーブの葉っぱたち
エンディング
常時ひそかに出演 ひらのあきひろ
時間限定気まぐれ出演 子供の為の現代音楽研究会
観覧のお客様へ
体調のすぐれない方の観覧をお断りしております
観覧時のマスク着用、ソーシャルディスタンスにご協力お願い致します
新型コロナウイルス感染症対策にご協力お願い致します
静岡県イベントチェックリスト ←クリックしてご確認下さい。
ひらのあきひろ
「ずまう」
おごらずゆるまずはからずにげず、、、ただたたずむ。
小林嵯峨に師事し1995年から1999年までの5年間、舞踏を学び、その間の主要作品に参加。
1998年頃からソロ活動を開始。
屋内屋外・国内海外を問わずあらゆるエリアで、ダンスパフォーマンスを展開中。
Photo by 関谷泉
路上演劇祭Japan in 浜松2022
5月29日(日)13時~18時頃
場所:砂山銀座サザンクロス商店街
入場無料
ヒメ巴勢里
「オリーブの葉っぱたち(平和の唄)」
その時代の、又は路上演劇の空気を 詩にして叫んで?きました。
今回はオリーブが主役です。『オリーブ』の花言葉は平和・知恵。
平和への祈りを込めて、花のまわりで葉っぱたちが軽やかに踊る!?
子供の為の現代音楽研究会
「砂山の すなやま」
砂山銀座のテーマ音楽……童謡のー砂山ーを演奏。
URARA×タカハシカナコ
「なんちゃって股旅芝居『この道の果てに』」
2018年平成最後の年末に、都内ライブハウスで密かに上演した宴会芸風のなんちゃって股旅芝居。
2019年にはわざわざトルコまで行って滞在創作。海外仕様化もしてきました!
2年の延期を経て、ようやく路上バージョンをお披露目します。
荒山昌子
「荒山昌子一人芝居」
荒山昌子の紡ぎ出す、おもろうて、ちょっぴりホロリな人情喜劇。
劇団「転位・21」在籍後、「東京マイム研究所」にてパントマイムを習得、児童劇団「トマト座」等を経て、
現在、主に短編の一人芝居を自作自演する。
東京・千歳烏山で開催の「路上演劇祭」にも2008年から毎年参加し、今年で13回目。
加藤解放区
「ReC-CRUIT」
就職活動。お決まりの格好、お決まりの問答、お決まりの探り合いとお決まりの作り笑顔。
演じる自分と演じる自分を見ている自分が居るように感じます。
本当の自分を知って欲しいと思うけれど、「内定欲しい!」はどうしても先に来るジレンマ。
溜息。さて5月。とりあえずリクルートスーツで路上に来てみます。
ムラキングとすずやんぐ
「吟遊詩人旅に出る」
即興詩を語る妄想恋愛詩人として、浜松を中心に長く活動するムラキング。
通常すずやとして、主に素人参加ものにエントリーして出演するのが趣味のすずやんぐ。
そんなふたりが路上演劇祭に出たいばっかりにユニット結成。
はままつ・つながりアート
歴史大好き、浜松まつりの凧印オタクが、
砂山銀座で感じるものを素直に表してみたいと思っています。
ダンサー:杉浦麻友美 パーカッション:加茂雄暉、中丸和真